特に意味は無いけど適当な雑学を載せる。
飽きたら止めます。
万が一間違ったことを言ってたら指摘してください。
BLに関する雑談をしたり、BL要素を含む成りきりの募集をしたりするための掲示板です。
特に意味は無いけど適当な雑学を載せる。
飽きたら止めます。
万が一間違ったことを言ってたら指摘してください。
チョコレートと玉ネギが犬猫に有害なのは割と有名だと思うけど、
実はアボカドも動物にとっては有害。
割と人は他の生物が食べられないものを無害に食べられるようになって繁殖した説はある。
因みにチョコレートの原材料であるカカオは媚薬と同様の効果がある。
サーモンは白身
紅茶の種類の一つ、アールグレイはベルガモットオレンジで香り付けされているけれど、
ベルガモットのエッシェンシャルオイルも存在し、香水や入浴剤などに使用されている。
ただベルガモットに限らず、柑橘系のエッシェンシャルオイルには光毒性がある。
肌に直接付けた直後に日光を浴びると痛みや痒みが出来たり、シミになる危険性があるので注意。
なおエッシェンシャルオイル、アロマオイルを動物がいる部屋や家で使用すると動物に害が及ぶ時もあるのでそれにも気を付けた方が良い。
たまに誤解している人がいるけど紅茶の茶葉に「オレンジペコー」という種類は存在しない。
オレンジペコーは茶葉の等級の一つなので、オレンジペコーという名前で売り出されている紅茶の種類はセイロンティー。
茶葉の等級というのは簡単に言うと茶葉の大きさのようなもの。
オレンジペコー(OP)、ブロークンオレンジペコー(BOP)、ダストなどがある。
茶葉の形が小さければ小さい程値段が安くなるが、抽出はしやすくなる。菓子類に使用される茶葉はだいたいダスト。
なおセイロンティーにも実は幾つか種類がある。
ディンブラ、ルフナ、キャンディ、ヌワラエリヤ、ウバなど。
セイロンの名前は紅茶の産地であるスリランカの旧国名。
日本人の方が大腸が長いという説があるが現時点だとそんなには変わらないらしい。
動物性たんぱくや脂肪を多く摂っていると腸が短く固くなり、植物性の食事を多く摂っていると長く柔らかい腸になるので、昔はそうだったのかも知れないとのこと。
なお直腸の奥に結腸が存在するが、直腸の長さが15cm~20cmくらいと言われているので、結腸まで届くためにはその位の長さが必要になる。