デュラララチャット(仮)BL掲示板

BLに関する雑談をしたり、BL要素を含む成りきりの募集をしたりするための掲示板です。

  • 言葉の意味を例文を交えながら教えるスレついて意見交換するスレ

    名無し
    No.2610924
    [編集/削除]

    使い方
    指摘する方
    1間違って使われている言葉
    2その言葉の本当の意味
    3例文

    質問したい方
    1気になる言葉
    2普段使っている意味
    3例文

    【例】
    1爆笑
    2 大勢の人がどっと笑うこと(goo辞書様より)
    3私たちは爆笑した。

    この3項目を書いていきましょう。

    現在と昔では意味が変わってる言葉もあります。
    その場合はどちらの意味も書いてくださると助かります。
    皆さんの参考になりますように

    荒らしが来ないことを祈ります

    というスレが元々でしたがそれよりも意見が多かったので板名を変えて頂きました。
    ご理解の程よろしくお願い致します。

  • 名無し
    No.2610929
    [編集/削除]

    いいね
    本当に違う意味で使用してたのとかは知りたい
    今じゃ一般的に使う表現ならいらんが。

  • 名無し
    No.2610932
    [編集/削除]

    主様有難う
    こういうスレって今までありそうで無かったよな
    ロル美人になりたい人はロル晒しスレよりも
    むしろこういう基本スキルが大事

  • 名無し
    No.2610933
    [編集/削除]

    ・〜〜とゆって

    ・敷居が高い
    誤)自分には不相応なレベルの高さであるが故に入りにくい、等の意味
    正)不義理や面目の立たないことがあって
    、その人の家に行きにくい、という意味

    誤例文)あの部屋は身内で固まっているから敷居が高い。
    正例文)あの人にキレ散らかしたから部屋に行くのは敷居が高い。

    ・失笑
    誤)苦笑と似た意味
    正)思わずふき出してしまうこと。(笑ってはならないような場面で)おかしさに堪えきれず,ふきだして笑うこと

    誤例文)彼の幼さに失笑した。
    正例文)葬式に来た坊さんの頭に太陽光が反射して失笑した。

    ・潮時
    誤)ネガティブな捉え方、終わり・諦めどき
    正)何かを始めたり、行動を起こそうとした時、それを始める行うにあたって、今がいいタイミング

    誤例文)荒れたしこの板を閉じるのも潮時か。
    正例文)狙っているあの人が一人でいる、潮時だ。

    (文化庁HP、言葉の手帳より1部抜粋)

  • 名無し
    No.2610944
    [編集/削除]

    No.2610933
    とゆって以外現代では遺物じゃね?
    昭和に帰りたまえ

  • 名無し
    No.2610946
    [編集/削除]

    えマジ!?さっき吐き出しで見かけたから書いたんだけどそんなに使われない言葉なんか…俺実は昭和に生きてた…

  • 名無し
    No.2610947
    [編集/削除]

    さすがにロルで昔の時代の正解は使えないよ
    伝わらないもの

  • 名無し
    No.2610951
    [編集/削除]

    ロルに限らずじゃね?会話の中で出てくるからとか

  • 名無し
    No.2610953
    [編集/削除]

    潮時とか失笑って今も正しい意味合いの表記しかされてなくないか?どこかで誤用の意味合いが記載されてる辞書があるなら個人的に言葉の変化の瞬間として知りたいかも

  • 名無し
    No.2610954
    [編集/削除]

    こういうので正しい意味を書いたとしても伝わるから良い、とか遺物、とか言う人がいるから変わらないんだろうなぁ

  • 名無し
    No.2610955
    [編集/削除]

    漫画やドラマで使われだしたら現代の使い方と見なした方がいいよ
    例えば潮時、なんて
    ドラマではしょっちゅう「もう潮時か……(辛いことがあり会社を辞める)」みたいに使われてるし

  • 名無し
    No.2610956
    [編集/削除]

    吐き出しで言われてたからって書いてあるやん
    好意で書いてくれたんだから「正しい意味ってそれなんや〜」くらいで受け取りましょうや

  • 名無し
    No.2610957
    [編集/削除]

    普通にロルに限らず雑談でも使うと思う。敷居が高いはキャラ同士でちょっと良いところで飯食おうぜ~みたいなシチュのときにたまに使われる。あそこ敷居高いじゃん、俺らみたいな一般人には無理だって、みたいな。

  • 建てた人
    No.2610958
    [編集/削除]

    時々ルールを追加しておりますので、ご確認よろしくお願い致します。
    このレス2時ごろに消去いたします。

  • 名無し
    No.2610960
    [編集/削除]

    じゃあ爆笑もよくバラエティで使われるから正しい意味だと看做すってこと?

  • 名無し
    No.2610961
    [編集/削除]

    No.2610933
    その時代では正しい表現でも今の八割がは?ってなる意味ならそれはもう指摘する側が変な人、になりますよ。会話でもその意味で使ったり指摘されると空気凍ると思う

  • 名無し
    No.2610962
    [編集/削除]

    正しい意味を知ってる人からしたら引っかかることもあるみたいだし。新しい知識が増えるのは良い事だと思おう(?)

  • 名無し
    No.2610963
    [編集/削除]

    こればっかりは難しく言い過ぎんで、その場その場の雰囲気とかで読み手側が汲み取るしかないよな…と思う。前後文で何となくわかるでしょ。
    リアルで言葉遣いどうにかなっとけばいいしココでくらい…ね?ね…

  • No.2610933
    No.2610965
    [編集/削除]

    俺は指摘する側の人間ではありません。
    寧ろ誤用を気づかずに使う側の人間です。
    吐き出しで例として挙げられていたので疑問に思って調べて、面白かったから共有したいと思いこの板に書き込みました。

    空気が凍る、だとか変、だとかは重々承知しております。俺は楽しく、大体の意味が分かれば良いと思ってしまうので、指摘はしません。以上です。

  • 名無し
    No.2610966
    [編集/削除]

    これは厄介日本語厨

  • 名無し
    No.2610968
    [編集/削除]

    正しい意味を知ってると相手はどちらの意味でその単語を使ってるんだろうって悩む人もいるんじゃないかな、別スレにあったけどおもむろに~とかは前後の文じゃカバーしきれないし。

  • 名無し
    No.2610969
    [編集/削除]

    その時代では、って今でも一応正しい意味として辞書に乗ってるのくらいは頭の片隅に置いておいても楽しいかもね

  • 名無し
    No.2610971
    [編集/削除]

    こんななるから調べた結果をレスに書けないんじゃ…

  • 名無し
    No.2610975
    [編集/削除]

    自分も間違って使ってることがあるから個人的に正しい意味を知られるのは嬉しいんだけど、そこでどうして日本語警察って煽りの言葉が出てきてしまうんだ。知識増えたなあ、くらいで良くない…?なりきり中に指摘されてる訳じゃないし本来はこういう意味らしいよくらいのノリじゃないのか。

  • 名無し
    No.2610979
    [編集/削除]

    調べた結果を書くことすら日本語警察、日本語厨って言われる原因になるなら何も言えね〜〜…

  • 名無し
    No.2610980
    [編集/削除]

    じゃあ指摘じゃなくて教える、みたいな言葉に書き換えておくと良いかも?

  • 名無し
    No.2610981
    [編集/削除]

    これが正しいを目に見える形で提示されるとそれまで違う意味で使ってた事実を否定されてるように感じるんじゃないか

  • 名無し
    No.2610983
    [編集/削除]

    否定されたように感じている人達に言いたいんだけど、人口に膾炙した意味が間違っているとも限らないわけだし、誰も否定なんかしていないと思うぞ。
    八割方の人がそう使っているならそっちの方がメジャーなんだし、元々はこんな意味なんだ、面白いな。くらいで受け取ろう

  • 名無し
    No.2610984
    [編集/削除]

    実際問題No.2610933みたいなのは言われても困るだろ
    それより普通に今使ってる言葉で意味違うよってものは教えてほしい

    板を版、レスをスレと勘違いしてるとか

  • 名無し
    No.2610985
    [編集/削除]

    日本語警察、日本語厨って言う人らは自分が日本語苦手な自覚があるからじゃ・・・

  • 名無し
    No.2610987
    [編集/削除]

    No.2610933のことそんな叩かんでもよくない?吐き出しに書いてあったから面白いと思った〜くらいの動機みたいだし
    板を版、レスをスレって勘違いしてる人の方が少ない気がする。し、都度言ってあげれば良いのでは

  • 名無し
    No.2610988
    [編集/削除]

    ロルでこの意味で使われたら混乱するし
    そうなんだよって言われてもしんどい
    元々ロル指摘から始まったことだし

  • 名無し
    No.2610990
    [編集/削除]

    「浮き足立った表情でデートにいく」だと本人はルンルンの気持ちで書いてるんだろうけど実際は浮き足立つって不安の意味が強くて、本人がどういう意図を伝えたいのかはその状況から察せられるとしても一瞬何か不安なことが…?ってちょっと心配になる。

    いそいそもきっと使ってる本人は慌てたり忙しない感じで何かやってるつもりなんだろうけど(たまにこっそりの意味で使う人もいる)実際はウッキウキで何かやってる意味合いが強いからどうそれに絡めば良いのか少し考える。

    個人的に気になるのはおもむろにの誤用で「おもむろに相手の頭へと手を伸ばして」みたいな文が書かれていたときに相手からすればきっと唐突に、とか不意をついてって意味で使ってくれてるんだろうけど本来はゆっくりとした動作でって意味合いだからそうなると相手の込めた意味次第でその場の空気感が変わるしどう返せば良いのかなって少し考える。

    別スレからの引っ張ってきた

  • 名無し
    No.2610991
    [編集/削除]

    ロル指摘だけじゃなくて日常会話の流れもあったくね?

  • 名無し
    No.2610993
    [編集/削除]

    じゃあトップの例文も変えておいた方が良さげ

  • 名無し
    No.2610998
    [編集/削除]

    こんな相手とだけはロルしたくねー
    自分の中で完結してほしい
    あとは自分で書く創作物

  • 名無し
    No.2611005
    [編集/削除]

    クラスメイトにこういう奴いたわーーーーー

  • 名無し
    No.2611006
    [編集/削除]

    検索した結果貼っただけでここまで言われるとか終わってるーーー

  • 名無し
    No.2611007
    [編集/削除]

    自分もたぶんめっちゃ誤用してる、こういうのって本来の意味を調べたり出来ない人たちが増えて語感だけで使う俺みたいな人間が増えたからこそ仕方なく意味が変化してるんだろうなってのをぼんやり感じた。
    日本語不自由な馬鹿ですまん。

  • 建てた人
    No.2611008
    [編集/削除]

    誰かまとめていただいても宜しいでしょうか?
    それ次第この板を残したまま新しいスレを建てたいと思います。
    しっかりとルールを決めないまま建ててしまい申し訳ございませんでした。

  • 名無し
    No.2611012
    [編集/削除]

    すげー細かいこと言うと"たり"って単語も単体じゃ使わないらしい。〇〇たり、〇〇たり、って2回以上繰り返す場合の言葉なんだって。学生時代の国語の先生が言ってて目から鱗だった

  • 名無し
    No.2611032
    [編集/削除]

    でも正直こういうことを固定に指摘されたら別れようって思うから放置でいいと思う
    面倒臭いもん
    こういう知識が増えたキッズがニッコニコで言い出しそうだし
    そもそも指摘厨ってキッズが中二病としてやることだし

  • 名無し
    No.2611037
    [編集/削除]

    正しい意味も知ってほしいよね、ってだけのことなのに指摘厨だ!ってやいのやいの言う方がヤバイと思っちゃうけどな。自分は普通に嬉しいよ、ちゃんとした意味を教えてもらえるの。そんなに反発する必要もないと思う

  • 名無し
    No.2611041
    [編集/削除]

    指摘する人間はあんまいないんじゃない?
    別板の書き込みだけど、大多数の人は正しい意味もあるから知っててくれたら嬉しいな、くらいだろうし

  • 名無し
    No.2611098
    [編集/削除]

    一回でも言われたらこいつとロルやるのやーめよってなるのは確か
    だって気を使いたくないですよ

  • 名無し
    No.2611101
    [編集/削除]

    言い方次第で気を遣って疲れるかって別れる

  • 名無し
    No.2611106
    [編集/削除]

    みんな生きづらそうだな、強く生きろ

  • 名無し
    No.2611109
    [編集/削除]

    誤用より(~しては~しては~)って連続される方が気になるわ、本人は読み返してて気にならないのかなって

  • 名無し
    No.2611114
    [編集/削除]

    ↑みたいなしてはしてはが気になるとか聞けると思ったら全然ロルと関係ないどの時代がどうって話で残念

  • 名無し
    No.2611115
    [編集/削除]

    元々単語の意味だったのに時代の話になってんのはさすがと言うしかねぇ

  • 名無し
    No.2611116
    [編集/削除]

    No.2611109

    これは日本語文章としておかしい
    小説読んでる人ならわかるけど一切出てこない

  • 名無し
    No.2611118
    [編集/削除]

    どんどん話の中心がずれていってるからこんなに荒れるのか

  • 名無し
    No.2611119
    [編集/削除]

    すーぐつまらん事で荒れるな最近

  • 名無し
    No.2611121
    [編集/削除]

    一文に~しては~、~しては~が多い人な。千手観音なんだろ

  • 名無し
    No.2611122
    [編集/削除]

    繰り返し使うことを言ってるんであって、ロルで使ってもいいだろ…

  • 名無し
    No.2611131
    [編集/削除]

    ~してはを使うこと自体はおかしくないけど、繰り返し多用するからおかしな文章になるのよ

  • 名無し
    No.2611153
    [編集/削除]

    言葉の意味のスレなのにロルの拘り指摘の話になってるのは何故
    話ズレてますよ

  • 名無し
    No.2611166
    [編集/削除]

    それって禁止なの?

  • 名無し
    No.2611175
    [編集/削除]

    笑ったロル集(だったか?)、吐き出し等
    見てると~しては~の指摘が多いから最近は使わず別の表現探して打ってるわ

  • 名無し
    No.2611180
    [編集/削除]

    こういうの見てると今のお相手さん寛容でロルためになるし感謝しかないなって思う

  • 名無し
    No.2611183
    [編集/削除]

    笑ったロル集はネタと悪意で出来てる部分もあるから真に受け過ぎない方がいいぞぉ

※記事を編集・削除するためのパスワード